Hidekiのブログ

生活役立ち情報を発信する雑記ブログです。

コスパ最強ハードディスクレコーダー ランキング

テレビは、決まった番組を週に何回か観るけど、1日に何時間も観ない。そんな忙しいファミリー層が、時間と場所の制約から解放されて、好きなテレビ番組を楽しむために、コスパに優れたハードディスクレコーダーブルーレイディスクレコーダー)を紹介します。

 

それはズバリ、パナソニックのDIGAです。

ハードディスクレコーダーは色々あり、種類が多くて、どれを選べば良いか悩みます。

価格も安くないので、失敗したくないですよね。今回は私の経験から、必要な機能やスペックとコストのバランスを見て、なぜパナソニックのDIGAが最も優れたレコーダーであるという結論に至ったか、解説していきたいと思います。

 

 

1. 何故買うのか?

買う目的をよく考えれば、必要な機能と無駄な機能が分かります。まずは目的を確認していきましょう。

一番は何といっても、テレビの放送時間に縛られずに、自分の都合に合わせて観ることですよね。第二、第三は、人によって違うかもしれませんが、無駄なコマーシャルを飛ばす・倍速で観ることで観る時間を短縮する、場所を問わずに観る、といったところでしょうか。いずれにせよ、テレビ番組の有益なコンテンツを効率よく入手し、暮らしを豊かにするのが目的になるでしょう。

 

2. 全録

全チャンネルの全番組を録画しておく機能ですね。全部録っておくと言っても、ハードディスクに限界があるから過去1ヶ月分くらいがせいぜい。全録ができるかどうかで、価格は数万円くらい高くなります。

この機能要りますか? 個人的にはいらないと思います。どういうシチュエーションで使うか考えてみてください。

過去に放送された番組を、過去の番組表を観たり、人から聞いてわざわざ観ますか? 本当に観たいものは、あらかじめ予約しておけば良いはずです。ハードディスクも無駄でしょう? 書いたり消したりする回数にも限界があるのに、9割以上が観ることのない番組のために、ディスク容量と寿命を消費するのでしょうか。

同時録画数は2チャンネルくらいで十分と考えています。家族が5人いたとして、同じ時間に観たい番組が3つ以上被る確率ってどれくらいでしょうか? 地デジの主要放送局はたかだか7チャンネル。その数で上位2/7にも入らない番組って、録画してまで観る価値ありますか? 

 

3.スマホでの視聴

この機能は必要でしょう。テレビは1台でも、家族が観たいものはバラバラ。テレビ放送の録画番組だけでなく、ゲーム、ストリーミング動画、諸々がある中、家族内で取り合うことになります。ところが、スマホでの視聴が可能になると、家族一人一人が、好きな時間に好きな番組を観ることができるようになるのです。うまく使えば、家族全員の時間の使い方を非常に効率化することができます。例えば、Eテレで小学校高学年向けの番組と低学年向けの番組は、平日の昼間に別々の時間に放送されますが、学校から帰ってきた後、小学生の兄弟が同じ時間にそれぞれの学年向けの録画番組をスマホで観て勉強した後、一緒に遊ぶというような使い方ができます。

録画だけでなく、レコーダーに搭載されているチューナーの数だけ、生放送も同時視聴ができます。スマホとの連携で10数年とは比べものにならないくらい便利になりました。

 

4.撮影した動画と写真の自動保存

いわゆる写真、動画をクラウド上に自動保存できるGoogle Photosなどと同等の機能です。クラウドサービスとは保存先がローカルのハードディスクになる点だけ異なりますが。スマホなどで、写真、動画を大量に撮る人には役に立つでしょう。ちょっと前(2014年ごろ)まではパソコンを起動してスマホを挿して動画ファイルを手動でバックアップしていましたが、Google Photosが登場してからは、自動でクラウド上にアップできるようになりました。しかし、2021年6月からGoogle Photosが容量有限になったため、追加費用を払って、クラウド上にアップするか、ローカルのハードディスクにバックアップするか対策が必要になりました。クラウドへの自動保存を体験した私達にとって、今更動画ファイルをバックアップするためにパソコンを起動して操作するのは面倒なことこの上ないです。その悩みを解決してくれるのが、HDDレコーダーへの自動保存機能です。データがローカルにあるので、写真や動画の再生が速いですし、テレビで動画を直接再生できるのも良いです。

 

5.ハードディスクの容量

これはレコーダーの使い方によると思います。録画した番組を観たらすぐに消すという使い方なら、それほど容量はいらないでしょう。しかし、録画したものを長期間とっておいたり、自分が撮影した写真や動画のアーカイブとして使う場合は、その分大きな容量が必要になります。

以下、地上デジタル放送と同程度の画質(ビットレート約17Mbps)で録画した場合の録画可能時間の目安です。

 

■ハードディスク容量と録画可能時間の目安(ビットレート約17Mbps)

ハードディスク容量

録画可能時間

100GB

約13時間

500GB

約62時間

1TB

約125時間

2TB

約251時間

4TB

約502時間

出典:https://www.ioplaza.jp/knowledge/no18/index.html

 

 

6.おすすめのハードディスクレコーダー

以下、コスパに優れたハードディスクレコーダーです。1番はパナソニックのDIGAでしょう。ここまで解説した必要機能を全て備えていますし、それでいて価格は他の製品より安く抑えられています。

この記事で紹介していないような各社の機能が他にもありますが、価格差をつけるほどのもの

ではありません。後は各社のブランドイメージや操作感の好み(既に同じ会社のテレビを使っていて慣れているなど)で選んでいただければと思います。

■おすすめランキング

順位

1位

2位

3位

4位

商品名

パナソニック 2TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-2W200

ソニー 2TB 2チューナー ブルーレイレコーダー BDZ-ZW2700 長時間録画/W録画対応(2019年モデル)

シャープ 2TB 2番組同時録画 AQUOS ブルーレイ レコーダー 連続ドラマ自動録画 声でラクラク予約 2B-C20CW1

東芝 2TB HDD/2チューナー搭載3D対応ブルーレイレコーダーTOSHIBA REGZA レグザブルーレイ DBR-W2009

ハードディスク容量

2TB

2TB

2TB

2TB

同時録画チャンネル数

2

2

2

2

メディアタイプ

DVD-R, ブルーレイBD-R

DVD, ブルーレイ

DVD, ブルーレイ

DVD, ブルーレイ

ネット接続

Wi-Fi, 有線LAN

Wi-Fi, 有線LAN

Wi-Fi, 有線LAN

Wi-Fi, 有線LAN

コネクタ

HDMI

HDMI

HDMI

HDMI

スマホでの視聴

可能

可能

可能

可能

撮影した動画・写真保存

可能

可能

不可

不可

価格

Amazon、2021/7/11現在)

¥35,702

¥44,327

¥37,970

¥39,400

 

 

 

いかがでしたでしょうか。自分にとって必要な機能を吟味しながらハードディスクレコーダーを選んでみてください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!